logo

本物志向の
補修補強技術とノウハウ。

瀬戸内海に面する工業港湾地域の水島。
関西防水工業はこの水島を基盤に、
防水工事や構造補強工事、外壁補修・塗装工事など、
本物志向の補修補強の
「技術」と「ノウハウ」でお客様をサポートしています。

建物及び構造物のことでお悩みなら
お気軽にご相談ください。

logo

現場の状況に合わせた
技術・工法を提供します。

私たちは
こんな人と働きたい。

logo

苦手克服と、新しいことへの挑戦により、自己成長を図ろうとする人。
仲間の悪いところを注意し、良いところを褒めることができる人。
日々のコミュニケーションを大切にする人。
お客様や仲間の立場を尊重し、チームワークを発揮することができる人。
決めたことは確実に実行し、自らの行動に責任を持つことができる人。
やるべき事の目的を理解し、改善に向かって創意工夫ができる人。
仕事の中で興味が持てる部分を膨らませ、日々の仕事を楽しむことができる人。

logo

11月度 社内向け事業主伝達事項の紹介

2023.11.20


伝達事項は動画で発信し、更にeラーニングにより知識の定着を確認しています。

車載テレマティクスの分析に基づき、車両運転の注意を行いました。
事象:”赤信号の下を通過する(信号無視の疑い)”原因について
①交差点に進入するタイミング
 信号が変わるタイミングに交差点に進入する癖のある人が存在する。
②信号機の見落し
 疲労や会話による集中力の欠如で信号機を見落とす。
③信号機の誤認
 交差点が至近で連続している場合に、手前の信号を見ているつもりで、先の信号を見て誤認する。

また、2024年4月に猶予期間が終了する「時間外労働の上限規制」に関する前月までの労働時間管理の報告を行い、類似災害防止のために過去災害の振り返りを行いました。

10月度 社内向け事業主伝達事項の紹介

2023.10.20


伝達事項は動画で発信し、更にeラーニングにより知識の定着を確認しています。

今月は車両による被害事故が2件発生しました。”高速道路走行中における落下物との接触”と”停車中に後方からの玉突き事故”の2件です。どちらも防ぎにくい事故ではありますが、「防ぐことができない」と思考停止して諦めないように注意しました。

先月発生した災害を機に、全ての現場において、今まで当たり前に使用している道工具をさらに安全化する方法を事前に全社員へ募り、改善の知恵を出し合いました。

また、2024年4月に猶予期間が終了する「時間外労働の上限規制」に関する前月までの労働時間管理の報告を行い、類似災害防止のために過去災害の振り返りを行いました。

9月度 社内向け事業主伝達事項の紹介

2023.09.20


伝達事項は動画で発信し、更にeラーニングにより知識の定着を確認しています。

今月発生した高速道路における災害『高温物の運搬作業中に転倒し熱傷』を踏まえ、情報の共有と以下の注意喚起を行いました。

  1. 複合した危険を想像して、KYに折り込んで、そのことに軽減対策をして作業にあたること
  2. 今まで当たり前に使用している道工具が更に安全にならないか、万が一壊れた場合に発生するリスクに対する対策は施されているかという視点を持ち、対処すること
  3. 通路(作業動線の確保)は、安全の基本であることを再認識し、現場では安全なルートを確保し、歩行者に分かるように明示すること

また、2024年4月に猶予期間が終了する「時間外労働の上限規制」に関する前月までの労働時間管理、類似災害防止のために過去災害を振り返りました。

logo

本 社

Tel. 086-456-3131
Fax. 086-455-6140
Address. 712-8044
岡山県倉敷市東塚5-3-12
お問合せ お問合せはこちら

福山営業所

Tel. 084-943-3363
Fax. 084-943-3348
Address. 721-0931
広島県福山市鋼管町1