NEWS

COMPANY INFORMATION OF
KANSAI BOUSUI INDUSTRY

第135回 安全協議会

2015.03.19


3月度安全協議会を行いました。
意外と知らない交通規則について再確認を行いました。
皆で取り込んだ交通安全行事「チャレンジ200」の総評と当社の注意点について話しました。スチレンが特定化学物質に指定されたことに伴う変更事項について、再確認を行いました。

第134回 安全協議会

2015.02.23


2月度安全協議会を行いました。
高圧ガスの取り扱いについて再確認しました。
自社で発生させた不休災害に対して、他者への影響を理解し、再発防止はもちろんのこと、発言や態度についても再確認をしました。

第133回 安全協議会

2015.01.23


1月度安全協議会を行いました。
会社で誓っている行動指針について、再度理解を深め災害を起こさない誓いをしました。
社有車の取り扱いについて、再度確認を行いました。

第132回 安全協議会

2014.12.19


12月度安全協議会を行いました。
インフルエンザと風邪の見分け方、予防法、治し方について学びました。
社会人としての行動を再確認しました。仲間の正しくない行動を勇気を持って注意するよう指導しました。防毒マスクの使用基準について再確認しました。

第131回 安全協議会

2014.11.19


11月度安全協議会を行いました。
樹脂を扱う仕事がら、火災の危険性と消火方法について確認を行いました。
8年前に発生させた火災事故の重みを再確認し、事故を風化させないよう再認識しました。

第130回 安全協議会

2014.10.23


10月度安全協議会を行いました。
一酸化炭素中毒及び酸欠の危険性を伝え、行動の再確認を行いました。
怪我をした際の初期対応「RICE」について学び、対応方法を再確認しました。

第129回 安全協議会

2014.09.20


9月度安全協議会を行いました。
自社倉庫内での作業は、緊張感が緩みがちであり、危険行為が見受けられたため、写真で示し、注意喚起をしました。
社員の発生させた交通事故を水平展開し、再発防止に努めました。

第128回 安全協議会

2014.08.20


8月度安全協議会を行いました。
熱中症の予防と対応について、再度確認を行いました。
話の食い違いを防ぐため、極力書面でのやりとりを心がけることとしました。

第127回 安全協議会

2014.07.22


7月度安全協議会を行いました。
各得意先様から頂いた表彰を紹介し、今後も継続して安全活動に取り組む決意をしました。
繁忙期を迎えるに当たり、過労時の運転について、無理せず休憩することを徹底させました。

第126回 安全協議会

2014.06.20


6月度安全協議会を行いました。
誤解を生まない指示命令。ゴールの共有について話しました。
チャレンジ200に参加し、交通違反を絶対にしないことを誓いました。

第125回 安全協議会

2014.05.28


5月度安全協議会を行いました。
暑いシーズンを迎えるにあたり、水分補給の考え方、熱中症にかかった場合の対応について再確認しました。
自社で発生した交通事故を基に類似災害の防止への検討を行いました。

進路講演会に講師として呼んでいただきました。

2014.05.19


笠岡工業高校の進路講演会に講師として呼んでいただきました。皆さん真面目聞いてくださってありがとうございました。大切なのは「予想できない未来に向かって手を伸ばすことです。ご自身なりの幸せを見つけてください。」
≫笠岡工業高等学校 blog

1 13 14 15 16 17 22