NEWS
COMPANY INFORMATION OF
KANSAI BOUSUI INDUSTRY
第124回 安全協議会
2014.04.21
- 4月度安全協議会を行いました。
健康管理の重要性。お客様に協力することは自社の利益につながることを学びました。
死亡事故で拘留中の方の手記を朗読し、事故を起こせばどうなるかを想像することで安全運転への意識を高めました
入社式と新規雇入安全衛生教育を行いました。
2014.04.01
- 本年度も2名の新入社員を迎え、入社式と新規雇入安全衛生教育を行いました。
第123回 安全協議会
2014.03.24
- 3月度安全協議会を行いました。
粉じん爆発についての知識を深めました。
チャレンジ200の結果を踏まえ、自社の弱点および安全運転のポイントを話し合い、無事故に向けての決意をしました。
「フォークリフトの運転の業務にかかる特別教育」を実施しました。
2014.03.22
- 西尾レントオール㈱様の協力のもと「フォークリフトの運転の業務にかかる特別教育」を実施しました。
第122回 安全協議会
2014.02.20
- 2月度安全協議会を行いました。
直近で起きた不安全行動やルール違反を取り上げ、我々の行動でお客様の顔を潰してはいけないことを確認しました。
構造物を守り、安全作業をするという二つの使命を両立させ、進んでいく覚悟です。
第121回 安全協議会
2014.01.20
- 1月度安全協議会を行いました。
新年にあたり仕事の目的を再確認し、会社の存在意義を共有しました。
当面の目標として、年度末まで無事故・無災害を継続するよう、危険を察知し緊張感を持って行動することを再確認しました。
第120回 安全協議会
2013.12.19
- 12月度安全協議会を行いました。
1年間の事故総括と対策を再度確認しました。
「伝えたことと、伝わったことは違う」ということを話し合い、確実に伝えるための確認方法を伝えました。
第119回 安全協議会
2013.11.20
- 11月度安全協議会を行いました。
過去に起こした重大な災害を踏まえ、危険物の取り扱いについて再確認しました。
大泰化工様、島田商会様から「地下水質汚濁防止法」について学びました。
第118回 安全協議会
2013.10.23
- 10月度安全協議会を行いました。
交通災害事例を踏まえ、ルートの決め方、防衛運転の仕方を再確認しました。
第117回 安全協議会
2013.09.20
9月度安全協議会を行いました。
積載ルール、交差点関連ルールを再確認し、交通事故違反防止を誓いました。
第116回 安全協議会
2013.08.22
- 8月度安全協議会を行いました。
社員全員の運転経歴の統計を説明し、違反を減らし事故防止につなげることを誓いました。
第115回 安全協議会
2013.07.19
- 7月度安全協議会を行いました。
若年層の交通事故を防ぐため、皆でフォローアップすることを誓いました。
建設業の地位向上のため、まずは自社社員の身だしなみや心構えを正すことを決めました。