NEWS

COMPANY INFORMATION OF
KANSAI BOUSUI INDUSTRY

2019年度土木施工管理技術検定 試験結果

2020.02.17


当社は、自己啓発支援制度に基づき技術検定試験等の資格取得を推進しています。
2019年度は、11名が土木施工管理技術検定試験に臨み、「1級」2名、「2級」7名が合格し、合格率81.8%でした 。


第29回 安全衛生委員会
[通算191回]

2020.01.22


1月度安全衛生委員会を行いました。
健康診断の再受診率を改善する目標を掲げ、産業医と連携して受診勧奨を行うこと、再受診にかかる費用負担軽減および健康増進にかかる補助を目的に「健康(再受診)賞与」を創設することを決定しました。

技能を次世代に伝承するために、仕事の”見える化”について話し、「聞かれて答えるのではなく、聞かれないように整える」ことを伝えました。

第28回 安全衛生委員会
[通算190回]

2019.12.20


12月度安全衛生委員会を行いました。
年末年始の交通事故防止防止県民運動、改正道路交通法が12月1日から実施施行されることから、今月も交通安全について周知徹底を行いました。

交通事故は自身だけでなく相手も殺してしまうことを想像し、一般道や生活道路の走行時には、もう10km/h減速するくらいの運転を心掛けることを伝えました。

第27回 安全衛生委員会
[通算189回]

2019.11.20


11月度安全衛生委員会を行いました。
産業医を講師に迎え、「タバコについて考えよう」をテーマに、受動喫煙対策、病気、卒煙の仕方等を学びました。

私たちの周辺で死亡災害が発生した事例を踏まえ、前月に引き続き、災害防止について、注意喚起をしました。
12月1日から改正道路交通法が施行され、「ながら運転」が厳罰化されることを周知し、安全運転を誓いました。

第26回 安全衛生委員会
[通算188回]

2019.10.21


10月度安全衛生委員会を行いました。
メンタルヘルスを整え、集中力を高めたり、ストレスに対する技法としても用いられているマインドフルネスについて学びました。

災害防止について、第三者災害の事例等をもとに教育を行い、思考が浅いことや危険予知能力不足により重大事故が発生することへの注意喚起を実施しました。

第25回 安全衛生委員会
[通算187回]

2019.09.18


9月度安全衛生委員会を行いました。
インターンシップの活動報告「社員の健康意識を高め、健康と経営を紐づける企画の立案」を行いました。
組織体制づくり、食生活の改善、再検診率の向上、コミュニケーションの促進等、インターン生が考案した12の取り組みを会社の仕組み・制度として実行に移します。

全国労働衛生週間、秋の全国交通安全運動の内容周知を行いました。

第24回 安全衛生委員会
[通算186回]

2019.08.22


8月度安全衛生委員会を行いました。
7月に「健康に関する意識調査」を行い、結果を踏まえて外部講師による健康セミナーを実施しました。

8月19日からスタートしたインターンシップについて社内周知を行いました。立教大学より大学生1名を迎え、喫煙率の低下や健康無関心層の減少に向けて1か月間活動します。学生の純粋な視点から企画の立案を期待しています。

倉敷市実践型インターンシップ

2019.08.19


当社は、倉敷市役所(くらしき移住定住推進室)が主催する「倉敷市実践型インターンシップ」に参加します。8月19日から1か月間、インターン生を迎え就労体験を行います。「社員の健康意識を高め、健康と経営を紐づける企画を立案する」プロジェクトに取り組んでいただき、社内の問題解決と倉敷市の魅力を体感してもらいたいと考えています。

▶倉敷市実践型インターンシップ(外部link)

第23回 安全衛生委員会
[通算185回]

2019.07.19


7月度安全衛生委員会を行いました。
可搬式作業台の横転防止対策に、新たな治具を独自に製作した事例発表を行い、社内共有しました。

交通事故について注意喚起をし、常に事故を想像しハンドルを握ること、事故に遭い難いルートを選択すること、時速70kmから停止するには58mも進むこと等を伝えて確認しました。

第22回 安全衛生委員会
[通算184回]

2019.06.20


6月度安全衛生委員会を行いました。
熱中症について、発生メカニズム、発症しやすい人の特徴、暑熱順化などを学びました。

労働災害の発生状況を評価する際に用いられる「度数率」(100万延べ実労働時間当たりの労働災害による死傷者数をもって表される)について話しました。

第21回 安全衛生委員会
[通算183回]

2019.05.20


5月度安全衛生委員会を行いました。
特定化学物質について学びました。作業記録、作業主任者の選任、健康診断等について復習を行いました。

最近頻繁に耳にする歩行者が被害者となる交通事故について話しました。速度が速すぎないか、運転に集中しているか注意喚起を行い、社内ではテレマティクスのデータを事故予防に活用することを伝えました。

禁煙(非喫煙者)賞与の支給

2019.05.10


2019年の禁煙(非喫煙者)賞与を支給しました。
当社は、社員の健康増進のほか、喫煙時間の削減による生産性の向上、失火リスクの軽減等を目的に、禁煙(非喫煙者)賞与を実施しています。今年はより多くの社員が禁煙に賛同し、喫煙率42.9%まで減少しましたが、国内成人男性の平均喫煙率は27.8%であり、今後も啓蒙活動を続け、非喫煙者の増加に努めます。

1 6 7 8 9 10 21